今日はスタプラで3時起きについて質問をいただいたので、お返事しました。
もしかしたら、このブログを読んでる方にも私の3時起きについて知りたい方がおられるかもしれないので、コピペしておきます。
🍀
私も3時起きを始めた当初はまだ身体が慣れていなくて、必ず昼休みにお昼寝(机に突っ伏して💦)したり、行き帰りの通勤電車で寝たりしていました😅
なかなか3時起きは定着せず、最初は5時起き生活からスタートして、徐々に早めていきました☺️
今も日中眠くなりそうな時はお昼休みに必ずお昼寝を取るようにしています。
ちなみに、お昼寝のコツは、お昼寝前にカフェインをとること&20分以内に起きることだそうで、それを実践しています😃✨
🍀
私も最初3時起きの人の話を聞いた時はそんなの絶対できないと思ったことを思い出しました。でも慣れると本当に普通で、たっぷり自由時間が取れるようになるのでオススメです✨四時起きができるようになると「もっと朝ゆっくり過ごす時間がほしい!」と欲張りになり、もっと早く起きたくなります☺️♬暗唱も朝活もお互い頑張りましょうね〜🌸
〜以上〜
…ということで、いつの間にか3時起きが普通になっていることに気づかされました。
そういえば、3時起きを心がけた当初は、起きてもグダグダで机の前に座っても、目がすぐ閉じてしまう…3時の目覚ましで目は覚めても頭が起きてくれない…みたいな感じでした。
でも今は普通に8時くらいに起きるような感じで起きられるので、色んなことが楽しめます。
3時に起きると、7時までに4時間もあります!もし英語勉強しなくていいのなら、平日なのに4時間も自由時間があって楽しいことこの上なし。
こないだなんて、英語勉強せずに4時間ぶっ通しでyoutubeとかHulu観ちゃった日もありました…
あー、早く英語勉強の目標を達成して、この朝活時間を自由に使いたい!読書もしたいし手芸とかもしたい。絵を描いたり、映画をたくさん観たりしたい!本を30冊読むブログを書いたり、そのための本を読む時間にしたい!子育てについての本もたくさん読みたい!断捨離したい!
先ほどのコメントへのお返事にも書いたけど、3時起きでだいたい4時間くらい朝の自由時間ができていると、たとえば寝坊して6時とかに起きると全然朝の自由時間がなくてめちゃくちゃ悲しい。あー、色んなことがしたかったのにー!って。
そして今は朝にやりたいことが多すぎて朝の4時間じゃ足りなくて、もっと増やしたいと思ってる。まあ、2時起きが限界だよなぁ…それでも7時まで5時間!平日に5時間自由時間があるってすごくない?!
あともう1つ3時起き習慣のいいところは…。
3時起きを続けてると大体夜9時頃に寝るのが普通になる。そうなると、どうしても疲れた〜、風邪ひきそう〜って時、平日でも10時間くらいらたっぷり寝れる。(夜9時に寝て朝7時に起きたら、睡眠10時間とれる)
てな感じで、3時起き皆さんにオススメしたい私でした。
おはようございます😃穴埋め補充 『新TOEICテスト 文法問題 でる1000問』 3分 https://t.co/nLFF1gVDfB #studyplus
— すくろあ (@sclo_a) 2017年2月27日
4章まで📗 『A to Z Mysteries: The Canar...』 4分 https://t.co/cT4xpmBArV #studyplus
— すくろあ (@sclo_a) 2017年2月27日
リーディングマラソン(遅... 『公式 TOEIC Listening & Readin...』 51分 https://t.co/OVjZH4Gcnr #studyplus
— すくろあ (@sclo_a) 2017年2月27日
『新TOEICテスト 文法問題 でる1000問』 31分 https://t.co/XWOI4b01gD #studyplus
— すくろあ (@sclo_a) 2017年2月27日
家事しながらpar... 『公式 TOEIC Listening & Readin...』 1時間17分 https://t.co/ym2hCW7Bj4 #studyplus
— すくろあ (@sclo_a) 2017年2月27日
スキマ時間で 『A to Z Mysteries: The Canar...』 13分 https://t.co/D936Mc9YL0 #studyplus
— すくろあ (@sclo_a) 2017年2月28日
家事しながらpart3、4暗唱 『公式 TOEIC Listening & Readin...』 19分 https://t.co/SsPAmA4LUT #studyplus
— すくろあ (@sclo_a) 2017年2月28日